<<弁理士試験-直感での回答 | ホーム | 弁理士試験-前置審査での拒絶理由通知>>
ニュース-本会主催の弁理士育成塾が開講 (2013.04.22)
本会主催の弁理士育成塾が開講
次なる知財立国へ向け弁理士育成(Sankei Biz)
日本弁理士会の古谷史旺新会長が、
「弁理士育成塾」と「知財戦略会議ワーキンググループ(WG)」の設立等、
2013年度の活動方針について語ったそうです。
弁理士育成塾って、研修所とは違うのかね。
11月には開講するらしい。
さて、構想の実現可能性は置いておいて、
個人的に気になるのは、
「決して忘れてはならないこと」として東日本大震災復興を掲げる。(特許、実用新案、意匠の出願費用を援助する)特許出願等復興支援制度や復興プロジェクト本部を設置しての企業支援コンサルティングなどを独自に実施してきたが、本年度も継続する方針だ。」
とのくだり。
ありがてぇこってす。
とりあえず、このページを印刷して言質とさせて頂こう。
できれば来年度も継続して頂きたい。
あと、欲を言えば独自ビジョンについて具体的に御教示いただけると幸甚です。
【関連記事】
「日本弁理士会会長選挙-連合派vs反乱派」
↓クリックありがとうございます。


本ブログは独学の弁理士講座の別室です。
なお、直近の本室更新は「02/12 オリジナルレジュメ2013年版販売開始」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓

弁理士サイトはこちら
次なる知財立国へ向け弁理士育成(Sankei Biz)
日本弁理士会の古谷史旺新会長が、
「弁理士育成塾」と「知財戦略会議ワーキンググループ(WG)」の設立等、
2013年度の活動方針について語ったそうです。
弁理士育成塾って、研修所とは違うのかね。
11月には開講するらしい。
さて、構想の実現可能性は置いておいて、
個人的に気になるのは、
「決して忘れてはならないこと」として東日本大震災復興を掲げる。(特許、実用新案、意匠の出願費用を援助する)特許出願等復興支援制度や復興プロジェクト本部を設置しての企業支援コンサルティングなどを独自に実施してきたが、本年度も継続する方針だ。」
とのくだり。
ありがてぇこってす。
とりあえず、このページを印刷して言質とさせて頂こう。
できれば来年度も継続して頂きたい。
あと、欲を言えば独自ビジョンについて具体的に御教示いただけると幸甚です。
【関連記事】
「日本弁理士会会長選挙-連合派vs反乱派」
↓クリックありがとうございます。


本ブログは独学の弁理士講座の別室です。
なお、直近の本室更新は「02/12 オリジナルレジュメ2013年版販売開始」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
弁理士サイトはこちら
tag : 本会主催の弁理士育成塾が開講 弁理士
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |